ブラックバス。淡水で釣れる魚種の中で、一番人気があるといっても過言ではない魚。様々なルアーが開発され、ゲームフィッシングとしての地位を確立している。そんなブラックバスを簡単に釣る方法がある。邪道と言われても気にするな!
ブラックバスという魚
正式名称は「オオクチバス」と言う。
「オオクチ」というだけあって、小魚だけでなくカエルやエビなど口に入る物は何でも捕食する。
サイズは30cm前後。
最大で60cmを超える者も存在する。
性格は獰猛で臆病。
2面性がある魚だ。
警戒心が強いが、一度捕食スイッチが入ると果敢にルアーを追う。
そんな性格が、ルアーマンを虜にするのかもしれない。
ブラックバス餌釣りの竿
竿は延べ竿を使用する。
この、延べ竿でブラックバスを釣るのが楽しいのだ。
50cmを超える個体が掛かると、道糸が張り詰め糸が鳴る。
とてもスリリングな釣りだ。
筆者は延べ竿3.6mを愛用している。
材質はカーボンをオススメする。
グラス竿でも充分釣れるが、反発性に富むカーボンの方が、寄せやすいと思う。
ブラックバスの餌釣り仕掛け
仕掛けは驚くほど簡単。
ブルーギルやオイカワの時に紹介した様な「ウキ釣り」仕掛けで、充分釣ることが出来る。
一応、専用の仕掛けも発売されている。
筆者は、仕掛けを自分で作成している。
道糸はナイロン2号。
ウキは玉ウキ6号で良いだろう。
筆者は針を丸セイゴ針の13号を使用している。
餌の大きさを考えると、このくらいの大きさが良いと思っている。
ブラックバス餌釣りの餌
餌は一つ。ドバミミズだ。
これ一択である。
「ドバミミズなんて触れるか!」という方も多いだろう。
しかし今回は…一択である。
しかもドバミミズは現地調達が良い。
枯葉が堆積している所などが狙い目だ。
釣具屋で購入したミミズでも釣ったことはあるが、圧倒的にドバミミズの方が食いが良い。
餌の大きさは、10cm以上のものが釣れるように感じる。
ブラックバスの釣り方
バスがエサを食うと、浮きが横にスーっと水中に沈む。
これは、バスが餌を持って行っている証拠だ。
著者は、浮きが水中に沈んだら、2~3秒ほど待って合わせを入れている。
餌を持って行った後、しっかりと食わせる為だ。
後は、ゆっくり引きを楽しめば良い。
簡単な釣りだが、延べ竿での大物釣りとてもスリリングだ。
希に、嬉しいゲストが掛かる時がある。
筆者の場合、バス釣の合間に、巨大なヘラブナを何匹か釣り上げた。
これはこれで面白い釣りだ。
ブラックバスを食べる
ブラックバスは、元々食用魚として海外から移入された。
その為、美味いのである。
筆者は釣り上げるたびにバスを食べていたが、積極的に推奨するものではない。
特に池で釣った場合、生物濃縮が気になる。
しかし、著者もその家族も池のバスを食べたが、至って健康だ。
自己責任で食して欲しい。
筆者はブラックバスを
- フライ
- 唐揚げ
- 香草焼き
で食べたことがあるが、どれも最高に美味しかった。
白身でクセがなく、個人的には揚げ物に向いていると思う。
調理の際に注意することは、ブラックバスの「臭み」だ。
ブラックバスの臭みは、主に腹の中(肋骨付近)の油と、皮にある。
食べるときは丁寧に肋骨を取り去り、皮を引くことをオススメする。
しかし、ブラックバスは特定外来種。生きたままの移動が禁止されている。
その為、筆者は釣ったその場で締めてしまう。
締め方は簡単。
ブラックバスのエラを、何箇所かハサミで切断するだけ。
すると、夥しい血液が流れ出す。
エラを切ったバスを、水の入ったバケツに頭から漬けておけば、自然に血液が抜け、血抜きが完了する。
また、地域によってはリリースを禁止している場所もある。注意が必要だ。
まとめ
「ブラックバスはルアーで釣るもの」と言う固定観念があるかもしれない。
また、ゲームとして見たときに、ルアーで釣ったほうが戦略的だと思う。
しかし、ブラックバスの餌釣りは、高確率で釣れるため、楽しいのだ。
数が釣れる上に、時々ほかのゲストも交じる。
子供などはこちらのほうが喜ぶだろう。
しかも、釣った魚が食べられれば最高だ。
皆さんも、是非ブラックバスの餌釣りを楽しんで欲しい。
以上、これにて納竿!
コメント