今回は、お魚キラーと毛鉤釣りだけに留まらない。子供達と一緒に、様々な採集活動に取り組んでみた。清流での採集活動は生物の宝庫。子供達の夏の自由研究にも良いだろう。果たしてどんな生物が捕れたのか?乞うご期待!
清流で採集といえばサワガニ!
清流の採集活動の代表格「サワガニ」
サワガニの採集はシンプルで簡単。
ただ川の石をひっくり返せばよい。
すると、石の下からサワガニが姿を現す。
![](https://matituri.com/wp-content/uploads/2022/07/DSC_2704-1024x576.jpg)
後は、カニに挟まれないように気をつけて掴むだけ。
![](https://matituri.com/wp-content/uploads/2022/07/DSC_2702-1024x576.jpg)
今日1の大きさの個体。
特にハサミがデカイ!
まるでシオマネキのようだ。
みんな夢中で捕まえたら、大量採集してしまった。
![](https://matituri.com/wp-content/uploads/2022/07/DSC_2693-1-1024x576.jpg)
楽しすぎる。
子供の発想で、少し遊んでみた。
![](https://matituri.com/wp-content/uploads/2022/07/1658128859758-1024x768.jpg)
綺麗だ。綺麗すぎる。
ビー玉を入れて写真を撮るなんて、大人には考えつかない。
さすがは子供達。最先端を行っている。
楽しんだら、そっと逃がしましょう。いのちだいじに。
珍しいシュレーゲルアオガエル登場!
筆者が川の中で擬態している、可愛いカエルを発見。
![](https://matituri.com/wp-content/uploads/2022/07/1658129028429-1024x768.jpg)
これは、シュレーゲルアオガエルに違いない!
多分…
有識者の方、違ったらゴメンナサイ。
清流とカエル。絵になるねぇ。
まとめ
さすがは清流。様々な生き物を採集できた。
生き物を捕っていると、筆者の子供だけでなく、他の子供達も興味を持って話しかけてくる。
子供たちが、生き物に興味を持ってくれている事が良くわかった。
これなら日本は安泰だと、勝手に思ってしまった。
子供達!もっと自然に触れようぜ!
以上、これにて納竿!
コメント