ブログにて、街中で釣る都市河川釣りを発信してきた。筆者が思う都市河川釣りのコンセプトをブログにしたい。共感いただける方が居れば幸いだ。
最近流行りの安・短・近
都市河川釣りのコンセプトは「安」「短」「近」
「安」とは
お金がかからないという事である。
具体的には
渓流釣りは、遊魚料がかかる。
海釣公園などは、利用料金や駐車料金がかかる。
しかし、街中の池や川だったら基本無料。
安価な釣具を使用するのも「安」の考え方だ。
街中の池や川であれば、安価な釣具でも十分に釣果を出すことが出来る。
「近」とは
釣り場までの距離が近いことである。
渓流は山奥にあり遠い。
海は海周辺の人以外は遠い。そして、海がない県もある。
しかし、池や川がない県はない。
さらに、街中の池や川だったら基本的に距離も近い。
その為、朝マヅメ・夕マヅメ(魚の活性が高くなる時間)にも間に合いやすい。
釣り場にアクセスし易いことは、趣味として釣りを続けていく上で、大きなアドバンテージとなる。
「短」とは
時間が掛からないことである。
街中の池や川での小物釣りは、比較的釣れ易い。
その為、短時間で釣りを終了することもできる。
さらに、池や川は潮の流れの影響を受けない(河口付近の河川は、潮汐の影響を受ける)
海のように潮の流れや、潮の上げ下げを気にすることなく釣りができる。
しかしマヅメ時は気にするべきである。
また、池や川での淡水釣りは、道具の手入れも簡単。
海で釣りをした場合、道具の塩抜きをしなくてはならない。
淡水釣りではその手間が掛からない。
その点も時短となる。
また「近」にも関わるが、街中の池や川へのアクセス時間が短いことも「短」である。
まとめ
突然だが、自由な時間と潤沢な資金、両方持ち合わせている人は稀だと思う。
そんな人がいたら、ぜひ友達になりたい。
著者も、妻子がいるサラリーマンだ。
時間も、資金にも限りがある。
釣りだけに時間を費やすわけには行かない。
そこで「釣りを趣味にするのは無理か…」と諦めてしまう人もいるかも知れない。
著者も以前はそうだった。釣りをする時間も資金もないと。
家族のために、時間を自由に使うわけにもいかないし、高価な釣具でなければ、釣果を出せないとも思っていた。
そんな著者が一冊の本に出会った。
西野弘章先生の著書である。
その中の「都市河川の五目釣り」の章を読んだとき、近隣の河川でも、ルアーで大物が釣れることを知った。
そして、都市河川での釣りの素晴らしさを、この本から教えてもらった。
著者がアーバンリバーで初めて釣った魚は、スピナーに食ってきたナマズだった。
あの時のファイトは、忘れることができない。
安いロッドに安いリール、通販最安値のスピナーでも釣ることができた。
流石に、当時のロッドとリールは激安過ぎてすぐに壊れてしまった。
「安」とは言え、ある程度のクオリティは必要だ。それは反省点。
そこから著者は、アーバンリバーの釣りにのめり込んでいく事となる。
多くの人が、家族サービスも、ほかの趣味も両立できる都市河川釣りを楽しんでもらえたらと思い、今後もブログを執筆していく。
以上、これにて納竿!
コメント