釣りはどうあれば楽しいのか?筆者はやはり「魚が釣れること。」が重要だと思う。単純に、「釣れる」という点では「ウグイング」はうって付けの釣りではないだろうか?そう、ウグイは何時もそこにいる。
ウグイングにはこれ!
筆者愛用のロッドはOGK海のルアー竿カーボンUL
カーボン製のロッドで、かなり軽量。
長時間の釣行でも疲れない。
ULクラスのロッドなので、ウグイ相手でも魚を弾きづらい。
しっかりと魚に針を喰い込ませてくれる。
この価格で、このスペックは驚異的。
リールは2000番に、ナイロン2号。
筆者は「SHIMANOシエナ2000」を愛用。
どんなリールでも良いが、2000番程度のリールがおすすめ。
ルアーはスプーンの5gを使用。
何だかんだで、スプーンでの釣果が一番多いような気がする。
楽しいウグイングの時間だ!
ウグイの爆釣を祈願して、ウグイキーホルダーをバッグに付けて参戦!
![](https://matituri.com/wp-content/uploads/2022/10/DSC_3038-1024x576.jpg)
可愛い。
婚姻色バージョンも持っているが、今回は敢えて通常色で。
今日のスプーンはブルーの5g。ダイソーアシストフック仕様。
![](https://matituri.com/wp-content/uploads/2022/10/DSC_3036-1024x576.jpg)
早速河川にキャスト!
すると、着水してすぐにすぐに…
HIT!
![](https://matituri.com/wp-content/uploads/2022/10/DSC_3027-1024x576.jpg)
ガッツリ咥えている!
![](https://matituri.com/wp-content/uploads/2022/10/DSC_3028-1024x576.jpg)
25cm程度。
これは幸先イイぞ。
意気揚々とキャスト!
すると立て続けに…
HIT!
重い!中々のパワーだ!
40Cm程度のニゴイか?と思ったが…
![](https://matituri.com/wp-content/uploads/2022/10/DSC_3030-1024x576.jpg)
35cmのデカウグイ!
いい引きだったよ。ありがとう!
その後も次々と…
HIT!
![](https://matituri.com/wp-content/uploads/2022/10/DSC_3031-1024x576.jpg)
またまた35cmのウグイ!
![](https://matituri.com/wp-content/uploads/2022/10/DSC_3032-1024x576.jpg)
ちょっとサイズダウン30cm
![](https://matituri.com/wp-content/uploads/2022/10/DSC_3033-1024x576.jpg)
最後に20cmの可愛子ちゃん。
今回は、バラシが多かった前回の反省を活かし、フックをスイミングフックに変更した。
これが今回功を奏した。
スイミングフックはその性質上、魚の動きに対して追従性が高い。
故にバラシにくいのだ。
まとめ
やっぱり
ウグイングは楽しい!
大型は良く引くし、小型は数が釣れる。
アタリもシャープで、分かりやすい。
ルアーへの反応も抜群。
こんなに、ゲームフィッシュとしての特性を多く持ち合わせているのに、なぜ注目されないのか?
筆者は、このブログを通じて、ウグイングの楽しさを発信していければと考えている。
全てのウグインガーに幸あれ!
以上!これにて納竿!
コメント